NISA枠・インドインフラ株の含み損が10%を超えても投資をやめない

NISA枠でS&P500とインドインフラ株に積み立て投資しています。S&P500は12万円の投資で含み益が約1万円、インドインフラ株は13万円の投資で含み損が約17,000円です。インドインフラ株は10%以上の含み損を抱えています。

以前は日経225に積み立てていましたが、インドインフラ株へ変更しました。日本は超少子高齢化と人口減少、さらには30年間も経済が停滞しています。

日経225が将来にわたってファンダメンタルズ的にも上昇するとは考えにくいためインドインフラ株へシフトしました。

残念ながらインドインフラ株を買った翌日から下がり始め、今は10%以上の含み損を抱えています。

NISA枠の投資ではビットコイン投資と同じで、10年以上のスパンで考えているため、価格が下がっても毎月買い増しをする予定です。

今の含み益や含み損に右往左往するのではなく、十数年後の大きな含み益を狙っています。2月以降もいつも通りS&P500とインドインフラ株、ビットコインに1万円ずつ積立する予定です。

#NISA#S&P500

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です